CBDグミの食べ過ぎについて・数個程度の摂取してみて、徐々にその量を増やす
C B Dとは一体何なのでしょうか。
C B Dはヘンプから生成される成分で、T H Cという成分もヘンプから生成されます。
ヘンプから生成されると聞くといわゆるヘンプを連想して「危険なのでは?」と考える人もいるかもしれません。
しかし、ヘンプが違法薬物として取り締まられている症状、つまり意識がなくなりふらついたり、気分が高揚するといった症状はC B DではなくT H Cという成分が引き起こしているものです。
このC B Dですが、何とフルーツから抽出されることもあり、とても危険性が高いとは言えません。
C B DもT H Cもヘンプから生成されるものですが、全く違うものなので注意してください。
しかもC B Dは人体に良い影響があるのではないかとこの頃巷を騒がせており、注目を集めているのです。
とは言え、「ヘンプなんだから副作用などはあるのでは?」と考える人もいるかもしれません。
実は、副作用はゼロではありません。
具体的には、食欲減退、口の乾き、嘔吐感などが挙げられます。
しかし、これらの副作用はそれほど重いものではありません。
さらに、滅多に引き起こされるものでもありません。
よって過度に不安にならなくても良いと言えるでしょう。
ただ、副作用を回避する方法や、副作用が起こった時どうすれば良いかを知っていることは大切です。
あまりにも過度な摂取は避け、もし副作用かもしれないと感じた場合はC B Dの摂取は一度止めて、医療受診を行ってください。
では過度な摂取とは一体どれほどの量なのでしょうか。
ヘンプの中毒性は、実は先ほど紹介したT H Cが引き起こしているものです。つまり、C B Dに中毒性はほとんどありません。
例えば、1日に1500mgのC B Dを摂取したという報告があります。
C B Dは一般的に10mlのボトルでオイルやグミとして売られており、その濃度は6~7%です。
1500mgものC B Dを摂取するにはこのボトルを2本以上摂取しなければいけないため、事実上C B Dの過度な摂取はほとんどあり得ないといって良いでしょう。
しかし、もちろんこれは個人差があるため、必要以上の過度な摂取は控えるようにしてください。
先ほども言った通り、ほとんど大丈夫とは言え副作用が起こる可能性はゼロではないのです。
また、C B Dはきちんとした販売元から取り寄せてください。
いくらC B Dが安全なものとは言え、取り寄せる業者によっては、T H Cなどが混入している恐れがあります。
C B Dは自分にあった摂取量を見つければ良い効果を実感することができます。
まずは数滴、数個程度のC B Dオイルを摂取してみて、徐々にその量を増やしていけば、自然と自分にあった摂取量を見つけることができます。
自分にあったC B D摂取量を見つけて、皆さんもC B Dの素晴らしい効果を感じてみてください。