CBDグミの違法性について・一部治療目的で使用されるように
CBD(カンナビジオール)はヘンプから抽出される成分です。
だからこそ危険なもの・違法と受け止めるのは安直です。
日本で世紀に流通しているCBDオイルであれば合法、使用したとしても問題ありません。
誰かから譲り受けて持っているだけ・誰かに渡した、いずれの行為を行ったとしても逮捕されるようなことは無いのです。
何しろ日本の医療機関でも一部治療目的で使用されるようになりました。
百貨店や量販店に空港と様々な場所でも見られるようになっているはずです。
正規の品であれば良い効果をもたらすCBD、これから更に広がっていくことでしょう。
とはいえ、「日本で正規に流通するものであれば」という但し書きは付くことに注意、正に麻薬の元となる成分が含まれているような製品だって世界で見れば出回っていますし、使い方を誤れば正規のものでさえ危険は伴います。
CBDの原料となる麻、その中には100以上のカンナビノイドという成分がありCBDはそのうちの一つです。
ハイになる・依存性を持ついわゆる我々が想像する麻薬の成分はTHC(テトラビノカンナビノール)と言い、もちろんこちらに関しては日本では使用することはもちろん所持も譲渡も譲り受けるのも違法です。
同じく麻の中の成分だけに、THCが混じってしまうことは危険度として高いのです。
そのため純粋にCBDとしての効果を得ようとしていつの間にかそれが無いと精神が不安定になってといった症状が起こる危険性も、それを防ぐのが信頼度の高い製品を手に入れるということです。
もしも気が付かずに購入していたとしてもTHCの混じったCBDオイルを持っていたら、使用前であっても犯罪者として捕まることはあります。
THC入りCBDオイルは違法です。 日本だけでなく世界でも違法としている国は多いですが、法の隙間をかいくぐって広げようとする悪いものはどこにでもいます。
賢い消費者である必要があるのです。
正規のものであっても使い方が間違っていたらまた危険性が高まることも、過剰摂取で頭痛や動悸・息切れといった症状が出てくるという研究結果も出ています。
どんなに良い成分でも多く取り入れ過ぎたら身体に毒になるということ、法律に反して購入しているわけではないので犯罪者となることはありませんが自身の身体を痛めつけることとなり苦しむだけ、辞めた方が良いでしょう。
ヘンプ由来だから使ってはダメ・法律違反と中途半端な知識で避けるのは勿体ない、メリットデメリットを知ったうえで上手く付きあうべきなのです。